♪釣舟・民宿・森屋のホームページ♪

森屋 TEL 0965-45-3406

2010年04月05日

食事を変えて。。。

福岡へ帰ったとき おばにもすすめられ

玄米食にすることに

食事を変えて。。。

玄米の効能を調べてみると

玄米にはタンパク質や糖質以外にもビタミンB1や食物繊維などがたっぷり含まれています。
ビタミンB1は新陳代謝を活発にし、疲労回復や脳の活性化に役立ちます。
また食物繊維による有害物質の体外排出や
便秘や大腸がんと言った成人病の予防にもなります。
玄米をしばらく食べ続けることで体質が改善出来ます。

玄米は特にビタミンB1は精白米の4倍以上あり食物繊維は5倍
カルシウムは2.5倍、ビタミンB2は2倍

ほぅほぅ(*゚д゚)) 

玄米って こんなに優れてるんだ~

昔の人は 玄米にきび・あわなんかをいれて 食べてたんですよね~

健康を考えて 玄米食続けてみようと思います。





同じカテゴリー(食事)の記事画像
めでずに食べた!
季節のものを使って・・・
ワークショップのランチ!
おのぼり ししどん!
ランチは・・・
☆土日数量限定お弁当☆
同じカテゴリー(食事)の記事
 めでずに食べた! (2012-04-20 20:19)
 季節のものを使って・・・ (2012-04-06 23:22)
 ワークショップのランチ! (2012-02-06 08:03)
 おのぼり ししどん! (2011-10-18 09:03)
 ランチは・・・ (2011-08-06 21:34)
 ☆土日数量限定お弁当☆ (2011-05-28 14:23)

Posted by スーさん at 08:15│Comments(4)食事
この記事へのコメント
うちの姉も、子供のアトピーをきっかけに食に気を遣うようになって、玄米食をはじめたら、お腹の調子が良くなって喜んでました。
胃に負担がかからないよう、よーく噛まないといけないから、早食いの癖もなおっていいとか。
Posted by にょろ at 2010年04月05日 13:11
にょろさん
玄米食で、じいちゃんとひろごんのお腹の調子が良くなりますように・・・
じいちゃん、よーく噛んで満腹感味わおうね!
さぁ〜みんなで元気になりましょ〜( ̄ー ̄)
Posted by ひろごん at 2010年04月05日 22:04
玄米は良いですよ~~~(^^)
もううん十年食べています(^~^)
玄米も作っている所で味が違うので、色々試してみても
面白いですよ(^~^)
Posted by うさばばうさばば at 2010年04月06日 00:36
うさばばさん
玄米、うん十年ですか〜
作っている所で味が違うって、そぎゃんですよね〜
お酒をちょいといれて、炊いてみました( ̄ー ̄)
おいしかったよ♪
Posted by ひろごん at 2010年04月06日 07:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。