♪釣舟・民宿・森屋のホームページ♪
森屋 TEL 0965-45-3406
2010年03月06日
ひとつ 賢くなったかな?

食育講座 最終日
今回は 講義と実習が・・・
講義では トンボが見た日本の食
トンボと共存できる食環境である事!!

人の健康

安全な食品


安全な漁業

安全な畜産・酪農

虫が食べないものは 人の体に悪い それだけ農薬がかかっているという事
食品は腐るもの→腐らないというのは それだけ 添加物が含まれているということです。
講義を受けると 色んな事が身近に感じてきます
環境・・・生き物と上手く共存していくという事が 大事ですね
食料自給率の低下 → 食糧自給できない国は国際圧力と危険にさらされる
世界中で 飢饉がおこったならば 自国を守る為 海外輸出はしなくなりますよね
確かに・・・今回の講義を受けて 安全・健康・環境というものに目を向けることが出来ました
地産地消で 日本型食生活=一汁三菜
我が家では 自家栽培の野菜・地元の食材で調理しています
Posted by スーさん at 19:23│Comments(2)
│食事
この記事へのコメント
食育の講座受けたいです
もっと広まってみんなで食の安全そして環境を考え健康を大切にしていきたいです
もっと広まってみんなで食の安全そして環境を考え健康を大切にしていきたいです
Posted by コメット at 2010年03月06日 21:00
コットンさん
今回は 市民講座で受けました。
本当に ためになりました。 口から入るものだからですね~
食育で学んだ事を 生かしながら 料理を提供していきたいです。
今回は 市民講座で受けました。
本当に ためになりました。 口から入るものだからですね~
食育で学んだ事を 生かしながら 料理を提供していきたいです。
Posted by スーさん at 2010年03月06日 21:59