♪釣舟・民宿・森屋のホームページ♪
森屋 TEL 0965-45-3406
2008年10月22日
天敵出現 (T_T)
岐阜の長良川の鵜飼は観光で有名ですが・・・
球磨川の鵜は
鮎の天敵です

解説:写真左下の木は、雪が降ったように白くなってます。
(写し方が悪いから良く分からないけど・・・)
見つけた時は、一体何が起こったのか
じゃ~「現場を見ないと分からん」おとうに、ボートで連れて行ってもらう事に

ボートが近づくと・・・鵜が飛び立つんです。
すかさず、おとうが
撮らんかい飛び立つところば・・・
確かに、この光景はきれ~かばってん
写す人の腕がいまいちどころかいまさんだけん
近づいていくと異臭が・・・これはもしや
鵜の糞という事が判明
こんだけの数の鵜がいたら、木も白くなるよね~
鵜は
を求め、人吉・八代間を巡回しているようです。
自然の法則とはいえ・・・もちっと、環境ば考えてもらいたかです
動物と話せたらな~ISOば教えてやっとに・・・
ハイ・ハイ目線を変えよう~

球磨川から見た、国道219号線
いつもと違う目線から見る風景を眺めながら、わたしゃ~よかとこんすんどるな~と思った一日でした。
球磨川の鵜は


解説:写真左下の木は、雪が降ったように白くなってます。
(写し方が悪いから良く分からないけど・・・)
見つけた時は、一体何が起こったのか

じゃ~「現場を見ないと分からん」おとうに、ボートで連れて行ってもらう事に
ボートが近づくと・・・鵜が飛び立つんです。
すかさず、おとうが

確かに、この光景はきれ~かばってん


近づいていくと異臭が・・・これはもしや

鵜の糞という事が判明

こんだけの数の鵜がいたら、木も白くなるよね~
鵜は

自然の法則とはいえ・・・もちっと、環境ば考えてもらいたかです

動物と話せたらな~ISOば教えてやっとに・・・
ハイ・ハイ目線を変えよう~
球磨川から見た、国道219号線
いつもと違う目線から見る風景を眺めながら、わたしゃ~よかとこんすんどるな~と思った一日でした。
Posted by スーさん at 21:26│Comments(0)
│日記