恐るべし スギナ!
効能を調べたのですが (*`ロ´ノ)ノ
スギナは薬草として利用されていました。
知らなかった~ ァヮヮ((゚д゚;))
スギナはミネラルの宝庫
ミネラルが豊富な野菜の代表ほうれんそうと比較すると
リン・カリウムは5倍、カルシウムは155倍、マグネシウムは3倍
主成分
葉緑素 (血液を造ったりきれいにする。損傷を受 けた組織を修復する。
肝臓を強化し体内の毒素 を排出しやすくする)
ケイ酸( 体内の組織と組織結ぶ作用、不足すると 記憶力低下)
ビタミン・カルシウム・マグネシウム等々
効能 解熱・利尿効果・・・葉緑素の作用
デトックス効果・鎮咳作用・結石・腎臓病の予防、腎機能の促進
潰瘍・ガンの予防・自律神経失調症
ナトリウム及びカリウム不足が原因で起こる。
むくみ解消・咳止め・アトピー改善・ガン・糖尿病の予防
肝臓病・高血圧の予防(血圧低下作用)・老化防止
とかなりの優れもの
知らなかったことで とってもそんした気持ちになりました ε-(‐ω‐;)
若葉は 油いためや佃煮にもできますし お茶にすることも出来ます。
スギナ茶の作り方
4~7月に茎を取って水洗いし、日干しで乾燥させます。
水1リットルとスギナ茶大さじ1~2杯をやかんに入れ、火にかける。
沸騰したらとろ火で7,8分煮詰めて出来上がり。
急須の場合は、大さじ1~2杯のスギナ茶に、熱湯を注ぐ。濃さはお好みで。
自然のもので 健康に・・・
みなさんも身の回りの野草に 目を向けてみませんか?
天ぷらにしたものの 効能 少しずつUPします (*・ω・)*_ _))ペコリン
関連記事