あかくり・・・
我が家は、貸し舟もやってます。
舟は・・・おじい・おばあの手作り
作るのは、とっても大変・・・
グラスファイバーは、肌に触れるとチカチカするし
塗装もやるので、シンナーの臭いとか凄いんです。
嫁に来たばかりの頃は、手伝わないと!
って思って、その場に行ったものの
数分で退散 臭いにむかついて
食事の用意しておきま~~~す。と逃げてました。
舟の管理は、大変です。
昨日のように雨が降ると・・・舟には雨水が溜まります。
そのまま、ほったらかしにすると
スクライタ(舟の中においている木の板)は腐れる。
舟を沈めないように、水を汲み出さないといけない!
これがまた・・・なれるまで
いや・・・体重が増えるまで大変でした
舟をかたぶけないと、汲めないもんね~
おとうは、結構体重あるしなんてことなかったけど
当時の私では、舟はかたぶかんかった
スクライタに負けとった。
そうか~
ひとつ謎がとけた・・・なんで体重が増えたか
スクライタに負けないよう、日々頑張ったからだ
なっと~~く
※舟の水汲みのことを、
あかくりといいます。
関連記事